鈴懸なんちゃら的な長いタイトルだな。。。笑
さて、ごく最近モーニング娘。'15のまーちゃんこと佐藤優樹ちゃん(16)に心を奪われ沼に落ちました。



まーちゃん。
これまでも他のアーティストさんで「あーなんか好きかもー」と思ってライブに行ったりしたことはありますが、真剣にFCに入ることを考えたり、ひたすら動画を見続けたり、ひたすら、ひたすら、ひたすらまーちゃんのことを考え続けたり、画像を鬼のように集めたり、ブログの過去記事を読みあさる、レベルに恋に落ちたのは、w-inds.さんに恋に落ちた2002年1月以来、実に13年4ヶ月ぶりのことです。
それまではひたすら本命に唯一絶対の忠誠心を抱いており、もう彼以外の芸能人を好きになることはない、もう誰も好きにはならないと決めていたこの私がです。
いったいそのとき何が起きたのか、起きたものや心の動きなどをまとめてみました。
布教の参考にでもしてください。
さて、ごく最近モーニング娘。'15のまーちゃんこと佐藤優樹ちゃん(16)に心を奪われ沼に落ちました。



まーちゃん。
これまでも他のアーティストさんで「あーなんか好きかもー」と思ってライブに行ったりしたことはありますが、真剣にFCに入ることを考えたり、ひたすら動画を見続けたり、ひたすら、ひたすら、ひたすらまーちゃんのことを考え続けたり、画像を鬼のように集めたり、ブログの過去記事を読みあさる、レベルに恋に落ちたのは、w-inds.さんに恋に落ちた2002年1月以来、実に13年4ヶ月ぶりのことです。
それまではひたすら本命に唯一絶対の忠誠心を抱いており、もう彼以外の芸能人を好きになることはない、もう誰も好きにはならないと決めていたこの私がです。
いったいそのとき何が起きたのか、起きたものや心の動きなどをまとめてみました。
布教の参考にでもしてください。
あ、どどどどにわかのゆるオタなのでいろいろ違ってたらすみません。
新規ってこんな感じだな、というなまあたたかい目で見てください。
【出会い】
2014年1月、娘。ヲタの友人に連れられて例のポスターを見ました。

※拾い画です
これ。
リーダーの道重さんには「まとめろ、ミチシゲ。」、センターの鞘師さんには「引っぱれ、サヤシ。」、歌姫の小田ちゃんには「歌え、オダ。」、仙台のダンスマシーン石田さんには「踊れ、イシダ。」など、各メンバーの特徴をとらえたコピーが添えられた印象的なポスターでした。
注目してほしいのは右下です。

「落ちつけ。サトウ。」
ひとりだけなんか注意されてる…………!!!! しかもポーズ全然落ち着いてねえ!!!
みんなアイドルっぽいポーズ決めてるのに、ひとりだけ普通にピースしてるぞ! なんだこの子様子がおかしいぞ!!!!!!!!!!!!
ということで圧倒的に気になってしまいました。
が、このときはゆるっとそれで終わりました。
【再会】
そのハロヲタの友人に、10月29日、池袋サンシャインで行われた、アルバム、14章〜The message〜のリリースイベントに連れていってもらいました。このときにはすでにまーちゃん推しだった。これまでの間に動画とか見たのかな。記憶が曖昧。
わたしはひっそりと3階とかで見た気がする。


まーちゃん肩出し衣装すごいかわいかったの印象深い。

しかし「お客様自身の派手なパフォーマンス」に関する注意書きがあったことはむちゃくちゃ印象的だった。
ちゃっかりアルバム買って握手して、「まーちゃん好き!!!♡」って言ったら苦笑いされた記憶があります。
GIVE ME MORE LOVE!ツアーはさゆ様の卒コンということで、こんなにわかが行ってはいけない、きちんとしたファンの方が行くべきだ……!!!と思ってチケットをとらず。今思えば1回くらい行っておけばよかったです。
【まーちゃんの日本語のセンスに気づいてしまった】
そこから月日は流れて2015年4月、くらい。
私は「その人が見ている世界が好き」「その人の日本語のセンスが好き」であると、猛烈なスピードで惹かれていきます。
そんなときふとTLに流れてきたのは、まーちゃんの
「幸せは天ぷらそばのように運ばれてくる」
雷に打たれたような衝撃でした。
含む意味、その多重さ、言葉の響きと、どれもこれも私にどストライク。
あと
っていうのも。
薔薇に金箔をかけてとげをなくしてファンの方に捧げられるか、って、なんて美しい日本語なのだろう。
まーちゃんはまーちゃん語としかいいようのない、よくわかんない日本語の使い手で、どぅーが翻訳してくれたりするのに、たまに奇跡のように美しい、それこそ、それこそ、薔薇に金箔をかけたような、素晴らしい言葉を発する。
それに、撃たれました。
【そして武道館に行ってしまった】
そこからいろんな動画を見始め(というかハロヲタチームから送られてきて)、What is LOVE?のまーちゃんに撃たれたり、まーさくのMemory 青春の光の動画に撃たれたりして、「武道館行こう!」といわれ、チケット出回ってるのをこれまたハロヲタの友人が教えてくれて、春のGRADATIONツアーオーラス武道館公演のチケットをGET。

エメラルドグリーンコーデで臨んだのでこのときにはすでにかなりまー推しになっていましたが、ライブ中2階の遠目の席だったので見失ったりしてた。
それでもやっぱりパッと目を引く動きをする子がいて、それは、毎回まーちゃんでした。
人数が多いのでふと見失ってしまっても、それでも、私の目が自然と見つけるのはまーちゃんでした。
What is LOVE?(いまいちばん好きな曲です)で、生「What do you want? Is it necessary?」を見て死にました。
そこにいたのは天使だった。
という感想を武道館が終わった直後に書いてた。笑
さて、一気に沼に落ちていったのはここからです。
【ハロヲタLINEができてしまい、そこで大量の超絶かわいい動画が貼られた】
ハロヲタの友人たちが大量のかわいい動画を投下してくれました。そこの関連動画からガンガンに飛びまくりました。
リリウムのプリンセスまーちゃんがやばすぎて、リリウムのDVD借りて見たり。マーガレット出演シーンから進めなくて観るのにすごい時間かかった。
さて、「まーどぅー」という、「まーちゃん」と「くどぅー(どぅー)」の、10期同い年コンビの動画が結構貼られたんですね。
……これは、まずい。
【まーどぅーやばくね?って気づいてしまった】
もうなんかいろいろやばすぎるので、ざっくり写真とか貼って割愛します。
まー=佐藤優樹ちゃん。どぅー=工藤遥ちゃん。ともに10期の同い年。
努力型の美少女イケメンどぅー、天才型のまーちゃん。
12期が入ってくるまでは最年少コンビ。どぅーは、天真爛漫でときにワガママ、ときにまーちゃん語を操るまーちゃんの通訳となったり、まーちゃんを制御したりと、お世話役もつとめる、感じ。

抱きついたりね…

まーちゃんがプレゼントしておそろいのアクセサリーつけたりね…

◆2/8の工藤遥ちゃんのブログ
http://ameblo.jp/morningmusume-10ki/entry-11987333463.html

◆4/11 北海道公演(まーちゃんの地元凱旋公演)のあとのブログ
http://ameblo.jp/morningmusume-10ki/entry-12013090344.html

……………滅した。
10期ブログ内検索で「まーちゃん 遥」と検索して(どぅーちゃんはブログの最後に工藤 遥と名前を書くので)、どぅーがまーちゃんに言及しているブログを一晩で全部読むという大変アレな行動に出たりしました。
【なんだかトライアングルに行ってしまった(1)〜β編〜】
これもハロヲタの友人に行くしかないって煽られてだな。

行ったのは6/23(火)の回。
演劇女子部を観るのは初めてなのでどぅーのイケメンっぷりにきゃーっていったりしつつ舞台の仕上がりもすばらしくて物語の途中で泣く。(トライアングルについて語るとめっちゃ長くなるのでこのくらいであっさりと)
はい。6月23日の回です。
見事にまーちゃんがアフタートークに出てきました。
なんなら、まーさくどぅーが見事に出てきました。
まーどぅーが目の前で恋人繋ぎをしていました。
無事死亡しました。本当にありがとうございました。
【2014年寝起きドッキリの動画を見てしまった】
伝説のあの動画。←クリックで飛ぶよ!(はりつけられなかった)
寝起きドッキリです。
朝6時、気温0度、富士山をバックにした寝起きコンサートです。
夜はみんなできゃーきゃー遊んでる。スッピンパジャマでライブをする。起きて2分半でフォーメーションダンスをこなす。男子中学生みたいなどぅーがいる。
スッピンパジャマ女子の無防備な姿の萌え感、寝起きでも覚醒以後は完璧にフォーメーションダンスをやりきり、パフォーマンスを全力で見せつける、アイドルとしての美しきプロ根性、それを、番組スタッフのたくさんの愛と気遣いでくるんで表現しきった、たいへん美しい映像作品です。
「寝起きでコンサートができるのか」という姿、寝起きはへろへろで笑いを呼んだりしながらも、お茶の間に、寝起きでもこんなに素晴らしいパフォーマンスができると届けた番組制作の方、本当にこれを企画した人、すごい。この現場にヲタとして立ち会えなかったのが悔しいくらい。本当に悔しい。
富士山をバックに、朝6時、朝6時から全力の400人のヲタを目の前に、スッピンパジャマで全力のパフォーマンスをするアイドル。
美しい。美しすぎる。
最後に「どっきり!」って知って、怒るのかと思いきや
「こんな大掛かりなどっきりを仕掛けてもらえるようになったんだね!」
「嬉しいー!」
と言い合うメンバーたち。なんなの。美しいよ。
感動にうち震えて、この動画を知ってから、延々、延々、延々、暇を見つけてはこの動画を見続けた。
奇しくもこの動画を知ったのはトライアングル(2回め)に行く前夜でした。
【なんだかトライアングルに行ってしまった(2)〜α編〜】

(またまーちゃんがどぅーにべたべたしてる!)
寝起きドッキリを観まくったあとに行ったので、余計「本物だ……!!!!」「今日も美しいパフォーマンスをありがとう……!」と、冒頭の「トライアングル アルファ」の時点で号泣。女の子たちが笑顔で歌とダンスを披露する、それって、それって、なんて美しいんだろう、と。βを観ていたので、このあとの展開を考えて、ああ、これからまたあの物語が始まるのか、と号泣。どぅーに怪訝な目で見られる。
さて、行ったのは6/26(金)の回。
はい。またまーちゃんがアフタートークに出てきました。
アフタートークでうらやましがりやのダイスもなぜか披露し、完全にまーちゃんオンステージでした。
私トライアングルαとβの各1回しか行ってません。まーちゃんがアフタートークに出てきたのは、みごと、私が行った回のみ。
それって運命じゃないですか。
運命。うん、運命。私は運命だと思ってる。

まんまとサントラを買って帰り、それからずっとサントラばかり聴いています。
動画。
現場。(武道館)
動画。
現場。(トライアングルβ)
動画。ブログで彼女たちのことを深く知る。
現場。(トライアングルα)
短期間でこの繰り返しをしただけです。
人間はこの繰り返しで、ツボになる人を見つけると、落ちてしまうんだと思いました。
とかねえ、書いてるねえ。笑 天使なんだ。田中れいなさんのこころをまーちゃんがとかしたように、私のガチガチになった心も、みごとに天使まーちゃんにとかされていった。
でも、きっと今じゃなければ、まーちゃんをこんなに好きになることもなかった。
2015年に入ってから、本命の現場でいろいろあったり、いろんな悪意を向けられたり、認知とか接触とかツイキャスとかに関して思うところがありすぎたり、いろいろ知りすぎたりして、現場にいるとき以外は、わりと、つらいな、苦しいな、と思うことのほうが多かったのです。
いつどこで誰に見られているのか……正直、彼らの現場に行くことが怖いことがあります。笑 誰かに何か言われても気にしなければいいのですが、私のことを知っている人なんて本当に数%もいない、とわかっていても、ファンがたくさんいるところに行くのは、たまに怖い。
あ、w-ファン全体がそうだというわけではないです。9割以上は素晴らしく優しくかわいく面白くって、たくさんの愛をもって彼らを応援しています。ただ私が全体の1割に満たない変なところに行ってしまっただけです。
何があろうと、私は彼らと、彼らの歌やパフォーマンスを観ることが本当に好きなので頑張って現場に行きます。だって私に何があったって、彼らのパフォーマンスが世界レベルで素晴らしいのは変わらないもの。素晴らしいものは、きちんとこの目で見届けたい。
(※ハロヲタさんに結構読んでいただけてるようなので追記しておくと、あややの旦那さんがいるグループですよ)
(最新曲『In Love With The Music』、かっこいいので是非)
そんな「好きでいることがときにつらい、苦しい」「現場が怖い」と、私のガチガチになった心を、天真爛漫で、音楽とダンスを楽しみ、とんでもない量の努力をしているだろうに、きらきらの笑顔で、「とげの抜いた金箔をかけた薔薇を」全力でくれるまーちゃんが、そっとあたためてくれました。まーちゃんは太陽だ。
トライアングルに行ったときに感じたのは
「ここには私を知っている人がいない。私に悪意を向ける人が100%いない。私が毎回エメラルドグリーンの服を着ていっても「メンバーカラー毎回着てるとかwww」って馬鹿にされることもない。私はただ、まーちゃんをはじめとした、この舞台に出ている人が好きで、私はこの舞台を観れることが嬉しくて、心の底から、もっと舞台を観たいと思って、演者たちは全力で持てる力をぶつけて美しいものを見せてくれる。その空間がとても幸せで、それを邪魔する、複雑なことは何もない。ここには、私にとって楽しいことと美しいものと幸せしかない。
シンプルに、彼女たちは、全力で、演じたい。私は、その全力の姿を観たい。」
それしか考えなくていい空間が、とてもとても幸せでした。
トライアングルのテーマソング、というか、代表曲「トライアングル アルファ」の冒頭の歌詞を借りると
それはまさに私にとって、まーちゃんや、モーニング娘。'15や、トライアングルの出演者が作り上げる空間でした。
彼女たちは、私の惑星アルファ。
きっとこれから先、彼女たちのことをもっと深く知っていけば、深く関われば、似たようなことが起きるかもしれません。
……どうなるかな。笑
だから、ひっそりと、静かに、目立たずに、まーちゃんを、佐藤優樹さんのその美しい姿を、さらに美しくなっていくその生き様を、彼女たちが青春時代を捧げるモーニング娘。'15という輝く舞台を、応援していきたいです。
ただ、見れば見るほど、動きや、日本語のセンスが美しいところや、その他諸々、13年間一筋に愛を捧げた彼に似ている、と思うのはご愛嬌。笑
さあ、こうして立派なまーヲタの出来上がりです。本当にありがとうございました。
新規ってこんな感じだな、というなまあたたかい目で見てください。
【出会い】
2014年1月、娘。ヲタの友人に連れられて例のポスターを見ました。

※拾い画です
これ。
リーダーの道重さんには「まとめろ、ミチシゲ。」、センターの鞘師さんには「引っぱれ、サヤシ。」、歌姫の小田ちゃんには「歌え、オダ。」、仙台のダンスマシーン石田さんには「踊れ、イシダ。」など、各メンバーの特徴をとらえたコピーが添えられた印象的なポスターでした。
注目してほしいのは右下です。

「落ちつけ。サトウ。」
ひとりだけなんか注意されてる…………!!!! しかもポーズ全然落ち着いてねえ!!!
みんなアイドルっぽいポーズ決めてるのに、ひとりだけ普通にピースしてるぞ! なんだこの子様子がおかしいぞ!!!!!!!!!!!!
ということで圧倒的に気になってしまいました。
が、このときはゆるっとそれで終わりました。
【再会】
そのハロヲタの友人に、10月29日、池袋サンシャインで行われた、アルバム、14章〜The message〜のリリースイベントに連れていってもらいました。このときにはすでにまーちゃん推しだった。これまでの間に動画とか見たのかな。記憶が曖昧。
わたしはひっそりと3階とかで見た気がする。


まーちゃん肩出し衣装すごいかわいかったの印象深い。

しかし「お客様自身の派手なパフォーマンス」に関する注意書きがあったことはむちゃくちゃ印象的だった。
ちゃっかりアルバム買って握手して、「まーちゃん好き!!!♡」って言ったら苦笑いされた記憶があります。
GIVE ME MORE LOVE!ツアーはさゆ様の卒コンということで、こんなにわかが行ってはいけない、きちんとしたファンの方が行くべきだ……!!!と思ってチケットをとらず。今思えば1回くらい行っておけばよかったです。
【まーちゃんの日本語のセンスに気づいてしまった】
そこから月日は流れて2015年4月、くらい。
私は「その人が見ている世界が好き」「その人の日本語のセンスが好き」であると、猛烈なスピードで惹かれていきます。
そんなときふとTLに流れてきたのは、まーちゃんの
「幸せは天ぷらそばのように運ばれてくる」
雷に打たれたような衝撃でした。
「私たちは幸せがほしいんですよ。けど幸せっていうのは、実際に来てから“幸せだな”って感じるものじゃないんですね。15歳(当時)が、思いつく言葉でしょうか。これ。
おそば屋さんに入って天ぷらそばを注文するのと一緒で、幸せも自分から注文しないとダメなんです」
含む意味、その多重さ、言葉の響きと、どれもこれも私にどストライク。
あと
「道重さんは私たちに一輪ずつ薔薇をくれた。(中略)それをまーちゃんたちがどれだけぎゅってして金箔をかけてファンの方に捧げられるか。それができなかったらどれだけ歌とダンスが上手くても意味がないと思う。まず今のまーちゃんたちは、ファンのみなさんに道重さんからもらった薔薇を金箔かけて、とげをなくして捧げなきゃいけないなって思います!」
っていうのも。
薔薇に金箔をかけてとげをなくしてファンの方に捧げられるか、って、なんて美しい日本語なのだろう。
まーちゃんはまーちゃん語としかいいようのない、よくわかんない日本語の使い手で、どぅーが翻訳してくれたりするのに、たまに奇跡のように美しい、それこそ、それこそ、薔薇に金箔をかけたような、素晴らしい言葉を発する。
それに、撃たれました。
【そして武道館に行ってしまった】
そこからいろんな動画を見始め(というかハロヲタチームから送られてきて)、What is LOVE?のまーちゃんに撃たれたり、まーさくのMemory 青春の光の動画に撃たれたりして、「武道館行こう!」といわれ、チケット出回ってるのをこれまたハロヲタの友人が教えてくれて、春のGRADATIONツアーオーラス武道館公演のチケットをGET。

エメラルドグリーンコーデで臨んだのでこのときにはすでにかなりまー推しになっていましたが、ライブ中2階の遠目の席だったので見失ったりしてた。
それでもやっぱりパッと目を引く動きをする子がいて、それは、毎回まーちゃんでした。
人数が多いのでふと見失ってしまっても、それでも、私の目が自然と見つけるのはまーちゃんでした。
What is LOVE?(いまいちばん好きな曲です)で、生「What do you want? Is it necessary?」を見て死にました。
そこにいたのは天使だった。
まーちゃんと書いて天使と読むし天使と書いてまーちゃんと読むのだと思う
— kaorii (@kaorii_drtk) 2015, 5月 27
という感想を武道館が終わった直後に書いてた。笑
さて、一気に沼に落ちていったのはここからです。
【ハロヲタLINEができてしまい、そこで大量の超絶かわいい動画が貼られた】
ハロヲタの友人たちが大量のかわいい動画を投下してくれました。そこの関連動画からガンガンに飛びまくりました。
リリウムのプリンセスまーちゃんがやばすぎて、リリウムのDVD借りて見たり。マーガレット出演シーンから進めなくて観るのにすごい時間かかった。
さて、「まーどぅー」という、「まーちゃん」と「くどぅー(どぅー)」の、10期同い年コンビの動画が結構貼られたんですね。
……これは、まずい。
【まーどぅーやばくね?って気づいてしまった】
もうなんかいろいろやばすぎるので、ざっくり写真とか貼って割愛します。
まー=佐藤優樹ちゃん。どぅー=工藤遥ちゃん。ともに10期の同い年。
努力型の美少女イケメンどぅー、天才型のまーちゃん。
12期が入ってくるまでは最年少コンビ。どぅーは、天真爛漫でときにワガママ、ときにまーちゃん語を操るまーちゃんの通訳となったり、まーちゃんを制御したりと、お世話役もつとめる、感じ。

抱きついたりね…

まーちゃんがプレゼントしておそろいのアクセサリーつけたりね…

◆2/8の工藤遥ちゃんのブログ
http://ameblo.jp/morningmusume-10ki/entry-11987333463.html

「まーちゃんがどぅーを必要としている」と見せかけて「やっぱりまーちゃんはどぅーがいないとダメなのね?」というのが、どぅーちゃんのほうがなんやかんやまーちゃんを必要としているのでは……とかともえる。昨日のハロコンで久々にメンバーに会ったんですよ!そしたらまーちゃんがなんて言ってきたと思います??「もうどぅーなんて知らないもん!あゆみとディズニーシー行ったんでしょ?じゃぁ、あゆみのとこに行ってよ!(`Δ´)」え、ツンデレ???笑可愛いな~ まーちゃん♡♡♡どぅーなんか嫌いと日頃良く言われますが、ハルが他のメンバーと2人で遊ぶとすごい拗ねます。笑やっぱりまーちゃんはどぅーがいないとダメなのね?笑なんだかんだでどぅーのことが大好きなまーちゃんなのです(〃∇〃)♡♡♡もちろん!ハルもまーちゃん大好きですよ♡♡♡♡
◆4/11 北海道公演(まーちゃんの地元凱旋公演)のあとのブログ
http://ameblo.jp/morningmusume-10ki/entry-12013090344.html

最近のまーちゃん、見た目は本当に大人っぽいのに、中身は相変わらずで(笑)
どぅーのこと大好きなのは変わらなくて(笑)
そんなまーちゃんが本当に可愛いな~と思います(//・_・//)
……………滅した。
10期ブログ内検索で「まーちゃん 遥」と検索して(どぅーちゃんはブログの最後に工藤 遥と名前を書くので)、どぅーがまーちゃんに言及しているブログを一晩で全部読むという大変アレな行動に出たりしました。
【なんだかトライアングルに行ってしまった(1)〜β編〜】
これもハロヲタの友人に行くしかないって煽られてだな。

行ったのは6/23(火)の回。
演劇女子部を観るのは初めてなのでどぅーのイケメンっぷりにきゃーっていったりしつつ舞台の仕上がりもすばらしくて物語の途中で泣く。(トライアングルについて語るとめっちゃ長くなるのでこのくらいであっさりと)
はい。6月23日の回です。
見事にまーちゃんがアフタートークに出てきました。
なんなら、まーさくどぅーが見事に出てきました。
まーどぅーが目の前で恋人繋ぎをしていました。
無事死亡しました。本当にありがとうございました。
【2014年寝起きドッキリの動画を見てしまった】
伝説のあの動画。←クリックで飛ぶよ!(はりつけられなかった)
寝起きドッキリです。
朝6時、気温0度、富士山をバックにした寝起きコンサートです。
夜はみんなできゃーきゃー遊んでる。スッピンパジャマでライブをする。起きて2分半でフォーメーションダンスをこなす。男子中学生みたいなどぅーがいる。
スッピンパジャマ女子の無防備な姿の萌え感、寝起きでも覚醒以後は完璧にフォーメーションダンスをやりきり、パフォーマンスを全力で見せつける、アイドルとしての美しきプロ根性、それを、番組スタッフのたくさんの愛と気遣いでくるんで表現しきった、たいへん美しい映像作品です。
「寝起きでコンサートができるのか」という姿、寝起きはへろへろで笑いを呼んだりしながらも、お茶の間に、寝起きでもこんなに素晴らしいパフォーマンスができると届けた番組制作の方、本当にこれを企画した人、すごい。この現場にヲタとして立ち会えなかったのが悔しいくらい。本当に悔しい。
富士山をバックに、朝6時、朝6時から全力の400人のヲタを目の前に、スッピンパジャマで全力のパフォーマンスをするアイドル。
美しい。美しすぎる。
最後に「どっきり!」って知って、怒るのかと思いきや
「こんな大掛かりなどっきりを仕掛けてもらえるようになったんだね!」
「嬉しいー!」
と言い合うメンバーたち。なんなの。美しいよ。
感動にうち震えて、この動画を知ってから、延々、延々、延々、暇を見つけてはこの動画を見続けた。
奇しくもこの動画を知ったのはトライアングル(2回め)に行く前夜でした。
【なんだかトライアングルに行ってしまった(2)〜α編〜】

(またまーちゃんがどぅーにべたべたしてる!)
寝起きドッキリを観まくったあとに行ったので、余計「本物だ……!!!!」「今日も美しいパフォーマンスをありがとう……!」と、冒頭の「トライアングル アルファ」の時点で号泣。女の子たちが笑顔で歌とダンスを披露する、それって、それって、なんて美しいんだろう、と。βを観ていたので、このあとの展開を考えて、ああ、これからまたあの物語が始まるのか、と号泣。どぅーに怪訝な目で見られる。
さて、行ったのは6/26(金)の回。
はい。またまーちゃんがアフタートークに出てきました。
アフタートークでうらやましがりやのダイスもなぜか披露し、完全にまーちゃんオンステージでした。
私トライアングルαとβの各1回しか行ってません。まーちゃんがアフタートークに出てきたのは、みごと、私が行った回のみ。
それって運命じゃないですか。
運命。うん、運命。私は運命だと思ってる。

まんまとサントラを買って帰り、それからずっとサントラばかり聴いています。
動画。
現場。(武道館)
動画。
現場。(トライアングルβ)
動画。ブログで彼女たちのことを深く知る。
現場。(トライアングルα)
短期間でこの繰り返しをしただけです。
人間はこの繰り返しで、ツボになる人を見つけると、落ちてしまうんだと思いました。
あー、まーちゃんは光だ。
まーちゃんはほんとにいろんないろんな人の心をとかすんだね。きっと天使なんだ。神様が思いつく限りの天真爛漫さや無邪気さとたくさんの才能を与えて、きっとたくさんの誰かを喜ばせるためにこの世にやってきたんだ。
見ていて笑顔になる、すごく柔らかい光。
— kaorii (@kaorii_drtk) 2015, 6月 12
とかねえ、書いてるねえ。笑 天使なんだ。田中れいなさんのこころをまーちゃんがとかしたように、私のガチガチになった心も、みごとに天使まーちゃんにとかされていった。
でも、きっと今じゃなければ、まーちゃんをこんなに好きになることもなかった。
2015年に入ってから、本命の現場でいろいろあったり、いろんな悪意を向けられたり、認知とか接触とかツイキャスとかに関して思うところがありすぎたり、いろいろ知りすぎたりして、現場にいるとき以外は、わりと、つらいな、苦しいな、と思うことのほうが多かったのです。
いつどこで誰に見られているのか……正直、彼らの現場に行くことが怖いことがあります。笑 誰かに何か言われても気にしなければいいのですが、私のことを知っている人なんて本当に数%もいない、とわかっていても、ファンがたくさんいるところに行くのは、たまに怖い。
あ、w-ファン全体がそうだというわけではないです。9割以上は素晴らしく優しくかわいく面白くって、たくさんの愛をもって彼らを応援しています。ただ私が全体の1割に満たない変なところに行ってしまっただけです。
何があろうと、私は彼らと、彼らの歌やパフォーマンスを観ることが本当に好きなので頑張って現場に行きます。だって私に何があったって、彼らのパフォーマンスが世界レベルで素晴らしいのは変わらないもの。素晴らしいものは、きちんとこの目で見届けたい。
(※ハロヲタさんに結構読んでいただけてるようなので追記しておくと、あややの旦那さんがいるグループですよ)
(最新曲『In Love With The Music』、かっこいいので是非)
そんな「好きでいることがときにつらい、苦しい」「現場が怖い」と、私のガチガチになった心を、天真爛漫で、音楽とダンスを楽しみ、とんでもない量の努力をしているだろうに、きらきらの笑顔で、「とげの抜いた金箔をかけた薔薇を」全力でくれるまーちゃんが、そっとあたためてくれました。まーちゃんは太陽だ。
トライアングルに行ったときに感じたのは
「ここには私を知っている人がいない。私に悪意を向ける人が100%いない。私が毎回エメラルドグリーンの服を着ていっても「メンバーカラー毎回着てるとかwww」って馬鹿にされることもない。私はただ、まーちゃんをはじめとした、この舞台に出ている人が好きで、私はこの舞台を観れることが嬉しくて、心の底から、もっと舞台を観たいと思って、演者たちは全力で持てる力をぶつけて美しいものを見せてくれる。その空間がとても幸せで、それを邪魔する、複雑なことは何もない。ここには、私にとって楽しいことと美しいものと幸せしかない。
シンプルに、彼女たちは、全力で、演じたい。私は、その全力の姿を観たい。」
それしか考えなくていい空間が、とてもとても幸せでした。
トライアングルのテーマソング、というか、代表曲「トライアングル アルファ」の冒頭の歌詞を借りると
「銀河の遥か彼方 平和な星があるという
その星の名は
惑星アルファ あらそいのない星
惑星アルファ 暗闇のない星」
それはまさに私にとって、まーちゃんや、モーニング娘。'15や、トライアングルの出演者が作り上げる空間でした。
彼女たちは、私の惑星アルファ。
きっとこれから先、彼女たちのことをもっと深く知っていけば、深く関われば、似たようなことが起きるかもしれません。
……どうなるかな。笑
だから、ひっそりと、静かに、目立たずに、まーちゃんを、佐藤優樹さんのその美しい姿を、さらに美しくなっていくその生き様を、彼女たちが青春時代を捧げるモーニング娘。'15という輝く舞台を、応援していきたいです。
ただ、見れば見るほど、動きや、日本語のセンスが美しいところや、その他諸々、13年間一筋に愛を捧げた彼に似ている、と思うのはご愛嬌。笑
さあ、こうして立派なまーヲタの出来上がりです。本当にありがとうございました。
コメント
コメント一覧 (2)
こんな時代に「佐藤優樹&モーニング娘。’15」を見つけて頂きありがとうございます&ようこそ「モーニング娘。ワールド」へ。
女性ファンの増加は本当に嬉しく、また頼もしく思っております。見る目は厳しいですが、息の長い応援をしていただけますので。
あなたが「佐藤優樹」の言葉に魅了されたように、私にもとても印象深い言葉があります。
個人的には「石田亜佑美」推しですが、ある時「田中れいな」パートを引き継ぐ事になった「石田亜佑美」に「佐藤優樹」が送った言葉が「大切に歌えよ」です。
「上手に歌え」とか「きちんと歌え」ではなく「大切に歌え」、中学生の言葉の選択とは思えませんでした、きっと自分が歌いたかったはずなのにです。
間違いなくこれからの「モーニング娘。」を背負っていくメンバーですので、どうか暖かく見守っていて下さい。
コメント拝読しました、あたたかいお言葉ありがとうございます……!
「モーニング娘。ワールド」がとても素敵な世界で、もっと早く見つけて愛していたかった、と思うばかりです。
女性ファンの増加が嬉しい、と言っていただけることもとても嬉しいです。ありがとうございます。一度好きになったら長いですからね…!笑 長く愛していけたら幸せだな、と思います。
そして、「大切に歌えよ」って、本当素敵な言葉の選択ですね。そこに、彼女の想いが現れているようです。言葉や音楽をとても大切にする女の子だな、と思っています。
あたたかく、を通り越してどんどん熱くなってきている日々ですが笑、こんな突然どこからともなくやってきた新規ファンを、あたたかく迎えて(?)くださり、本当にありがとうございます。